
Continue
Continueは、カスタムAIエージェントを直接VS CodeやJetBrainsのIDEに導入するオープンソースのAIコーディングアシスタントです。





Continueとは
Continueは、VS CodeやJetBrainsなどの人気IDE内で直接開発者の生産性を向上させるために設計されたオープンソースのAI搭載コーディングアシスタントです。まるであなたのコードベースを理解し、より良いコードをより速く書く手助けをするパーソナルAIコーディングパートナーのような存在です。
Continueの特長はその柔軟性にあります。OpenAIのGPT-4から自分のコンピュータ上で動作するローカルモデルまで、好きなAIモデルを自由に使うことができます。これにより、コードやデータの完全な管理権を保持できます。このツールは、広範なコードベースの変更を行うAgent、エディタを離れずにサポートを受けられるChat、迅速なコード修正のためのEdit、そして入力中にリアルタイムで提案を行うAutocompleteの4つの主要機能を提供します。
2023年に元NASAおよびMITのエンジニアによって設立されたContinueは、世界中の何千人もの開発者に信頼されるツールへと成長しました。
Continueの使い方
Continueの使い始めは簡単で、わずか数分で完了します。まず、IDEのマーケットプレイスから拡張機能をインストールしてください。VS CodeやJetBrainsの拡張機能で「Continue」を検索します。インストール後、サイドバーにContinueのロゴが表示されます。
次に、hub.continue.devで無料アカウントに登録し、共有AIアシスタントにアクセスするか、自分のAIモデルを設定します。OpenAIやAnthropicなどの人気サービスや、完全なプライバシーを保つためのローカルモデルも利用可能です。
Continueを最大限に活用する方法はこちらです:
チャット:サイドバーでコードに関する質問を直接行う
編集:コードをハイライトし、自然言語の指示でContinueに修正を依頼する
オートコンプリート:入力中にスマートなコード提案を受ける(設定で有効化)
エージェント:複数ファイルにわたる複雑な変更をAIに任せる
このツールは会話のコンテキストを記憶し、フォローアップの質問を自然かつ効率的に行えます。AI生成コードは必ず本番プロジェクトで使用する前に確認してください。
Continueの機能
VS CodeおよびJetBrains向けのオープンソースAIコーディングアシスタント
ローカルモデルを含む複数のAIモデルに対応
リアルタイムのコード補完とチャット支援
自然言語によるインライン編集
複雑な複数ファイルの変更に対応するエージェントモード
チームコラボレーションと共有アシスタント
ローカルモデル対応による完全なプライバシー保護
カスタムコンテキストプロバイダーと統合機能
Continueの料金
Free
Free
- オープンソースIDE拡張機能
- 独自のAIモデルAPIキーを使用する
- すべての基本機能が含まれています
- VS CodeおよびJetBrains対応
- ローカルモデル対応
- 完全カスタマイズ可能
- Apache 2.0 ライセンス
Models Add-On
$30 /月
- プレミアムAIモデルへのアクセス
- 月間50件のチャットリクエスト
- 月間2,000件のオートコンプリートリクエスト
- すべての無料機能が含まれています
- 無料トライアル利用可能
- 設定不要
Enterprise
Custom
- 集中チーム管理
- 共有AIアシスタント
- 高度なセキュリティ制御
- オンプレミス展開
- SSO統合
- 専用サポート
- カスタム統合
Continueの使用例
Continueを活用できる人
Continueのリポジトリ
Githubで見る| スター | 29,386 |
| フォーク | 3,648 |
| リポジトリの年齢 | 2 年 |
| 最終コミット | 5 日 前 |
Continueについてのよくある質問
Continueでの体験を共有してください
について、ユーザーの声を見る Continue
0 レビュー
まだレビューがありません
最初のレビュアーになる Continue
Continueバッジを埋め込む
ContinueがTool Questorで紹介されていることをコミュニティに示しましょう。これらの美しいバッジをウェブサイト、ドキュメント、またはソーシャルプロフィールに追加して、信頼性を高め、より多くのトラフィックを獲得しましょう。



